• HOME
  • 記事
  • レポート
  • 新車20万代で買えるGPX Legend150はいま一番安く乗れるストリートバイク?実車の迫力は想像以上だった!
PR

新車20万代で買えるGPX Legend150はいま一番安く乗れるストリートバイク?実車の迫力は想像以上だった!

今年日本での販売を開始したタイのバイクメーカーGPX。

今風のカッコいいバイクが複数ラインナップされていますが、どれも値段が圧倒的に安いんです。

今回はそんな中でも一番安価なレジェンド150をご紹介します!

見た目じゃ安物感無し


こちらが新車で税込み¥264,000で買えるというレジェント150。
元から安いバイクってパット見ただけでも「いかにも安そ〜」と感じることがありますが、レジェンドは普通のストリートバイクと同じように見えるのが驚き。

というか、安っぽく作られている感じがまるでしません

むしろ普通に新車40万クラスと同じように見える…。

テールランプはLEDを採用。
エンジンから足回りまでブラックでグッと引き締まってます。

マットグリーンカラーのタンクは高級感さえあります。
安いマットカラーって引っかき傷が目立ったり、マットの粒子が荒くてマットではなくただ塗装に失敗した、みたいになっている物もありますがレジェンドのマットはかなりしっかりしてました。

マットですが光に当たると見える微妙な艶感がイイ!

シートが結構作り込まれているのも注目ポイント。

ブラックレザー調の表皮で後部にカウルが付いてます。

真横から見るとフレームと同じくタンクからシートの終わりにかけて一直線になってるんです。

テールにかけてスタイリッシュに落ちていくラインも綺麗なので安バイクのやっつけ感が全くありません。

古典的なスタイルのバイクですが、どこか新しさも感じるデザインです。

現代のストリートバイク


エンジンは空冷単気筒150cc
セルモーター付きで単気筒の割に結構高回転まで回り、どんなライダーでも扱いやすいエンジンです。

最近はみんなインジェクションですが、レジェンドはキャブレター。

フロントはディスクブレーキとなっていて制動力は十分すぎるほど効きます

フロントフォークにはフォークブーツが付いていてクラシカルな雰囲気

一見タイヤが細くて頼りなさそうにも見えますが、実は最近の250ccと同じサイズです。

リアブレーキはドラムですが、車体自体が軽くフロントがディスクなので性能的には全く問題ありませんでした。

こういうクラシカルなバイクってかえってドラムのほうがかっこよく見えるんですよね。
ホイールからサスペンション、チェーンカバーまでブラックで統一されています。

安バイクなのにここまでプラスチックパーツが少ないのは驚きでした。

メーターはタコ(回転数)が機械式で、下の液晶にスピードとシフトインジゲーター、ガソリン残量計がついてます。

ちょっと男心くすぐるのがボタンを押すと青とオレンジで色が切り替えられる所。
「だから何だよ」と言ったらそれまでですが普通は切り替えさえできないので、取材中天気や時間で色変えて遊んでました。

レジェンドのハンドルは普通のネイキッドバイクと比べて幅が広め。
幅が広いと扱いづらそう…とか思いますが実は真逆で狭いバイクより圧倒的に扱いやすいんです。

もちろん個人差はありますが、オフ車の一歩手前くらい広いので止まるか止まらないかの超低速時でもグラつかず安定してバイクをコントロールできます。

排気音が結構元気!


レジェンドは純正マフラーでも結構いい音してました。
うるさい、というわけではなく落ち着きすぎず適度にキレのある乾いたサウンド

レスポンスも良いのでこれならマフラーは変えなくても満足かもしれません。

次回は試乗インプレ!


レジェンドみたいなクラシカルスタイルのバイクって最近新車では見なくなっていたジャンル。
普段SRに乗っている僕ですが、変な偽物感も無く、これはこれでアリだと思いました!

値段が安いと色々粗があって大丈夫かな?と思ってましたが、とりあえずスタイリングは一切粗を感じない結果に。

次回は乗ってみてどうなのか、街メインで試乗インプレしていきます!

次回記事:新車20万代で買えるGPX Legend150の性能は?150だからってナメちゃいけない、気になるところ一挙検証!

レジェンド150の詳しい情報はこちら!

取材協力:GPX千葉


今回バイクをお借りしたのはGPXが全て揃っているGPX千葉

実車の見学はもちろん試乗もできるのでお近くで気になっている方は是非一度行ってみてください!

この記事をかいた人

佐藤 快アイコン

28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)

関連記事一覧