【キャンツー逸品】缶コーヒーに宣戦布告!?「ラーメン、コーヒー、そして俺」を使ってみた!
関連記事:最高にCOOLな神グッズ「ラーメン、コーヒー、そして俺」がすごい!
以前MotoBeでもご紹介したキャンプグッズ「ラーメン、コーヒー、そして俺」
何だそのタイトルは?!と思ってしまうような独特な名前ですが使ってみたらめちゃくちゃ便利でした!
基本どこでも使える

このセット、火気厳禁の場所以外はどこでも使えます。
つまりツーリングなどの出先でも淹れたての美味しいコーヒーが作れるんです!
これを知ってしまったら最近進化してる缶コーヒーでも満足できないくらい、便利!
使い方は簡単!

まず付属のミルでコーヒー豆を挽きます。
同時にお湯も沸かしておきましょう。
一度で2〜3人分の豆を挽くことができました。

挽いた豆をパーコレーターストレーナーに移します。
この時豆が出来るだけ均一になるように調整しましょう。

あとは沸いたお湯に入れれば勝手にコーヒーが出来るという仕組み…!
下手したらインスタントドリップコーヒーと手間的には変わりません!

徐々にお湯の色が変わってくるので3分くらいしたところで完成。
濃いコーヒーが好きな方は色を見ながら調整しましょう。

もう何度か使っていますが5分〜6分くらい抽出してもコーヒー好きにはちょうどいい濃さになりました。
パーコレーターってなんだ?

「ラーメン、コーヒー、そして俺」で採用しているパーコレーターとは熱湯を循環させてコーヒーを抽出する方法。
沸騰したお湯が中の管を通って吹き出し、豆の部分を通過して抽出する、という繰り返しです。

なので時間をかければその分循環回数が増えるので味が濃くなります。
味もバッチリ!

こんな簡単でここまで美味しいコーヒーが淹れられてしまっていいのか…と思ってしまうくらい美味しいです!
豆もその場で簡単に挽けるので既に挽かれているタイプではなく、焙煎しただけの豆を使いましょう。
アウトドアでここまで本格的なコーヒーが飲めるのには驚きました。

持ち運びもセット一式と豆、カップ、コンロくらいなのでスクーターならメットインに、収納が無いバイクでも普通のバッグに余裕で入ります。
※コンロはセットの中に含まれていません。別途ご用意ください。
ラーメンも作れる!

お湯が沸かせればもちろんラーメンも作れます。
そのまま直にインスタントラーメンを放り込み調理できるので、荷物を少なくしたいロングキャンツーなんかでは重宝するはず。
煮込みもできるので他にレシピを研究してみたいところです!
まとめ
コーヒーを飲みながら夜景を眺める、なんてのもこれがあれば簡単です。
一人でこだわりコーヒーを飲むのもいいし、誰かと一緒に使ってこだわりコーヒーを出せば「こだわりの渋い男感」を演出できる事間違いなし!
ライダー皆に進めたい驚きの便利グッズでした!

DOPPELGANGER OUTDOOR「ラーメン、コーヒー、そして俺」
この記事をかいた人
28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)

