現代のカフェレーサーGPX Gentleman RACER 200はどんなバイク?街中、峠、初心者など一挙検証!
前回記事: タイのバイクメーカーGPXから発売されているカフェレーサー、ジェントルマン200レーサー。 前回はスタイリングを紹介しましたが、今回は実際乗ってみてどうなのか編! 価格の割にしっかり作り込まれているバイクです…
前回記事: タイのバイクメーカーGPXから発売されているカフェレーサー、ジェントルマン200レーサー。 前回はスタイリングを紹介しましたが、今回は実際乗ってみてどうなのか編! 価格の割にしっかり作り込まれているバイクです…
リーズナブルな価格で独特の雰囲気を持った車両をリリースするGPX。 前回はクラシカルなスタイリングのレジェンド150をご紹介しました。 新車20万代で買えるGPX Legend150はいま一番安く乗れるストリートバイク?…
2019年12月から罰則強化されたスマホのながら運転。 基本的には車のこと、だと思われていますが、実はバイクでもながら運転で検挙される事があるんです! 今回はMotoBeが警察官に聞いた検挙されるポイントと注意点を解説し…
皆さんはちゃんとサボらずオイル交換してますか? 早くやらなきゃ〜と思いつつなかなか重い腰が上がらず、私のバイクはなんと前回オイル交換してから1年ほど経ってしまっていました…。 前回は人任せにしてしまったし、今回こそは自分…
原付きといえば古くから日本を支える移動の足。 バイクはバイクなんですが基本生活を便利にしてくれるのが50cc原付きです。 しかしそれはバイクの国、台湾では改造に改造を重ね、魔改造原チャを走れせるドラックレースがあるんです…
前回記事:次世代バイクナビBeeLine Motoはどうやって使う?ペアリング方法やマウントの取り付け方など解説! スマホと連携して矢印でナビしてくれるBeeLine Moto。 前回はペアリング方法やマウントなどを紹介…
関連記事:矢印目指して突っ走る!BeeLine Motoはナビと冒険が一個でできる革命的バイクナビ、日本でもついに販売開始! 先日次世代ナビとして紹介したBeeLine Moto。 多くのライダーから注目されていますが、…
前回記事:新車20万代で買えるGPX Legend150はいま一番安く乗れるストリートバイク?実車の迫力は想像以上だった! 前回記事:新車20万代で買えるGPX Legend150の性能は?150だからってナメちゃいけな…
前回記事:新車20万代で買えるGPX Legend150はいま一番安く乗れるストリートバイク?実車の迫力は想像以上だった! 今新車で一番安く買えるストリートバイクとして注目のレジェンド150。 前回はスタイリングを紹介し…
今年日本での販売を開始したタイのバイクメーカーGPX。 今風のカッコいいバイクが複数ラインナップされていますが、どれも値段が圧倒的に安いんです。 今回はそんな中でも一番安価なレジェンド150をご紹介します! 見た目じゃ安…
みなさんは愛車の洗車をどこでしていますか? この記事を書くライター橋本は賃貸マンションに住んでいるのですが、敷地内のバイク駐輪場には水道がありません。 なので長いこと洗車をどこでするか悩んでいました・・・。 そんなある日…
最近国内メーカーや海外メーカーからチラホラ250クラスの新機種が登場しています。 そしてつい先日、カワサキが250クラスを発表! しかし他と明らかに違うのがエンジンなんです。 現行唯一の4気筒 ZX-25R こちらが発表…
関連記事:一人でも実は楽しいソロツーの魅力!バイクの自由さを存分に活かせる楽しみ方を紹介! バイクは一人で走っても、仲間とみんなで走っても楽しいもの。 前回は一人でのツーリング、ソロツーの魅力を解説しましたが、今回は複数…
バイクは一人で走ってもみんなで走ってもそれぞれ別の楽しみがあるもの。 免許取ってすぐの方は一人で走ることが多かったり、ベテランでも一人が好きで走っているライダーも。 今回はそんな一人ツーリング(通称:ソロツー)だから味わ…
最近ライダースカフェって徐々に少なくなり始めていると思います。 特に都内にはバイクで行けてツーリング途中に寄れるカフェは数店舗しかありません。 今回は日本橋にある希少なバイクで行けるカフェをご紹介します! バイクと渋めの…
ウォータースライダーってジェットコースターみたいなワクワク感があるもの。 あのスライダー上からバイクで降りてきたらどうなるんだろう…。 そんな妄想を現実にしたスタント動画が公開されました! プールを貸し切り暴走 今回その…
最近バイクメーカーのラインナップに加わってきている150ccのバイク。 実は昔からあったんですが最近より多く見るようになってきました。 125でも250でもない微妙なクラスが何故あるのか、どういうメリットがあるのかを解説…
カスタムって何かと奥が深いもの。 ショップがやるカスタムもあれば自分で愛車を弄ってみるカスタムもジャンルは違いますが同じカスタムの一つです。 しかし、弄ってみたいけどカスタム=高いと思う方もいると思います。 MotoBe…
バイクで走る時のナビって色々ありますが種類はそこまで多くありません。 スマホナビアプリや、カーナビのように別体型のバイクナビなど、有名所はここらへん。 しかしついにバイクで使える新しい形のナビが日本にも来ました! シンプ…
前回記事:選んだバイクの状態は?見て決められるレッドバロンでバイクを買ってみる 先日、レッドバロン船橋海神店でセロー250の中古車を購入した八木さん。 今回、待ちに待った納車です。 しっかりと整備してから納車 バイクを購…