【新しいバイク編】バイクのエンジンがかからない!まず確認しておくべきポイントと対処法
バイクに乗っていると突然「あれ?!エンジンかからねぇ!」ってこと誰もが数回はあると思います。
みんなその度苦労して学んでいくわけですが、今までかかってたエンジンが突然かからなくなるのって大体原因は似たようなもの。
その時に備えて、今回は基本的症状と対処法をご紹介します!
確認するべきポイント
キルスイッチ
改造していなければハンドルの右側、スロットル付近にある赤いスイッチ。
これがオフになっているとエンジンがかかりません。
停めるときにキルスイッチで切って、さて走りだそう、という時にオフのまま気付かず「あれっ?!あれっ?!」となるわけです。
ややこしいのがセルは回るんです。
なのでキュルキュル言っててもこれがオフだと永遠にかかりません。
誰もが1回はやると言っていい定番ポイントです。
ガス欠
これも単純なんですが、案外よくあるポイント。
走行中に突然止まってしまったらまずはこれを疑うべきでしょう。
停めるまで普通に走っていたとしても、もう一度始動させようとしたらかからない、というケースも稀にあります。
ただこの場合は全く反応が無いわけではなく、一瞬かかってアイドリングせずに止まる、というケースのほうが多いでしょう。
最近のバイクだったらガソリンメーターがあるのでそこまで迷うことではありませんが、もしもやってしまった場合は近くのガソスタまでバイクを押していくか、ガソスタの店員さんに相談して携行缶を借りて給油しましょう。(ナビアプリでガソリンスタンド、と検索すれば大体見つけてくれます)
「がんばれ!!がんばれ!!」とセルを回し続けていると、バッテリーが上がるのである程度やってみて無理だったら潔く諦めましょう…。(バッテリーが上がったらそもそもガスがあってもかからない)
長時間回し続けているとセルモータに負担がかかってしまう事もあるのでその点も注意が必要です。
スタンド
これはまさに最近のバイクに多いですが、サイドスタンドを降ろしていることに気づかず、ギアを入れた瞬間エンジンが止まるということがあります。
最初からセルが回らないバイクもあります。
キックのバイクはスタンドを出した状態でかけるのが普通なのでまず無いでしょう。
ギアが入っている
ギアがニュートラルではなく1速や2速などに入っているとかからない場合があります。
セルが回らないケースがほとんどでしょう。
また、クラッチを握らないとかからない場合もあります。
前までかかっていたのにクラッチを握ってもかからなくなった、という場合はクラッチレバーの付け根部分に配線があると思うのでしっかり繋がっているか確認しましょう。
コックがオフ
新しめのバイクでも一部のモデルではタンクの左下あたりにガソリンを流すか、流さないかを制御しているスイッチがあります。
自覚しているパターンがほとんどだと思いますが、コックがオフになっているとガソリンが流れず、エンジンがかかりません。
オン・リザーブ・プライマリー(PRI)の3種類コックでガス欠した場合、リザーブに切り替えてもガソリンがエンジンに行くまで時間がかかってしまうので、リザーブより先にプライマリーにします。
プライマリーにするとガソリンが勝手に流れだすので(オン・リザーブではエンジンが吸う力、負圧がかからないと流れない)、この状態でセル・キックをしてエンジンがかかってからリザーブにしましょう。
次回は古いバイクの場合!
今回紹介したパターンは超基本的な部分ですが、ライダーなら誰もが一度はやってしまうケースです。
これを一通り確認してそれでもかからなかったらその場でどうにかできる物じゃない可能性があるので、押していける距離、時間だったらバイク屋へ。
ダメだったら保険のロードサービスを使うか、馴染みのバイク屋に車で迎えに来てもらうのが懸命です。
初めて行くバイク屋でも電話して相談すればお店によっては車で店まで運んでくれるお店もあります。
今回は新しいバイクで紹介しましたが、次回はちょっと古いバイク!
面倒で手のかかる年式のバイクですが、旧車独特の症状もあるんです!
最近のバイクだと思っていたけど、もしかしてこれ古いの?という方も見てみてください!
この記事をかいた人
28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)