80年代グラフィティ400その3 YAMAHA XJ400

前回記事:80年代グラフィティ400その2 SUZUKI GSX400E
Z400FXの大人気を追いかけて色々なメーカーが4気筒の開発を急ぎました。
「次はどこのメーカーが4気筒出すかな」っていうのが当時のライダー達の話題。
誰もがFXに乗ってしまったから、違うバイクに乗りたい、っていうライダーも増えてきたんです。

FXを追いかけて生まれた4気筒

今も昔も変わらないんですが、日本のライダーってね、なんか人とかぶるバイクを嫌がるっていう不思議な習性があります。
そんなつまらないこと気にするより、一番楽しいバイク選べばいいじゃん、って思うんですけどね、友達が乗っていると中々同じバイクを買わない。
そんな様子を知って知らずかバイク雑誌も他メーカーの4気筒の噂を書き立てました。
「そろそろヤマハが凄いのだしそうだぞ」なんて噂が飛び回り、少しして登場したのがXJ400。
RZにも通じる美しいタンクのライン。
完成度も高くて乗りやすい。FXは大柄だったけどXJは逆にコンパクトで足つき性が良いバイクでした。
20120310133332231
これがカタログ。何が見せたくて下から撮影したのか、いまだによく分からないんですけどね。フォトショップもCGもなかった時代だからこういう写真撮るのも大騒ぎだったはずです。

2ストのヤマハが出した4気筒

実はヤマハって4気筒をずっと出してないメーカーでした。
2ストばっかりやっていて、国内メーカーで一番最後まで4ストの開発に手を出さなかった。
やっとビックバイクの開発に乗り出した時もなんでだか知らないけど4気筒じゃなくて、わざわざ3気筒でシャフトドライブにしたりしました。
なんかね、ヤマハってどこかちょっとひねくれていたんですね。
頑固というか、独自性を追求しようとしていた、って言ってもいいのかもしれません。
そんなことしていたもんで、80年代に入って出したXJ650Eが初めての4気筒。
続いてこのXJ400Eを出すことになりました。
ビックバイクでも4気筒の経験がほとんどなかったわけですが、このバイクはそんな経験不足をまったく感じさせないくらいとっても良くできていました。
そして馬力はFXとGSXとまた少し超えた45馬力を確保。
良いバイクでしたが、FXほどの人気にはなりませんでした。
まあそりゃそうですよね。後から出てきたのにFXにそんなに大きく差をつけられたわけじゃないし。
そこで頭を絞って考えたヤマハ、マフラーを4本にしてみます。
1981_XJ400D
まあこれもボチボチって感じのヒット。
私もこの当時、乗せてもらったりしていました。
とっても良くできたバイクでしたが、どうもピリッとしなかったというか、全体的に完成されていたもんで、逆に光るところが見えにくいバイクでした。

XJ400Eはどんなバイクだったのか

とっても良い人なんだけど・・・ごめんなさい、って感じの人いるでしょう?
XJ400ってそういうバイクでした。もちろんこれは私の主観ですが。

次の記事:80年代グラフィティ400その4 SUZUKI GSX400F

この記事をかいた人

後藤 武アイコン

二輪業界に長くいる、MotoBeのアドバイザー兼ライター。バイク全盛期を経験しており、現在の愛車はRZ250、Z1000、MACHⅢなど。

関連記事一覧