• HOME
  • 記事
  • ファッション
  • 【キホンのキ】プロに聞いた、バイク用ブーツと普通のシューズはココが違う!ライディングブーツの特徴!

【キホンのキ】プロに聞いた、バイク用ブーツと普通のシューズはココが違う!ライディングブーツの特徴!

バイクに乗るときにグローブと実は同列くらい重要なのがシューズ。

バイク用で検索するとレースで使うようなガッチリしたロングブーツからスニーカーのようなカジュアルなシューズまで色々な種類が出てきます。

『キホンのキ』シリーズとしてヘルメットとグローブについてご紹介してきましたが、今回はライディングブーツについて海外バイク製品の輸入代理店JAPEXスタッフの方に直接お話を聞き、その特徴や種類についてご紹介していきます!
関連記事:【キホンのキ】ヘルメットメーカーに聞いた、ヘルメットの種類と選び方!
関連記事:【キホンのキ】プロに聞いた、使い方で分けるグローブの種類!バイク用って色々考えられてるんです!

あらゆる場所をガード!


バイクに乗っている時のアクシデントで多いのが足の怪我

転倒して擦ったりどこかにぶつけたりしたときに足を守るため、ライディングブーツは足の様々な場所をガードしてくれるんです。

足首・くるぶし


教習所での服装でも言われるくらい大事なガードすべき場所が足首。
カジュアルなバイク用シューズだとしてもほとんどがハイカットになっています。

理由は膝や肘と同じように、くるぶし部分も骨が出っ張っている場所だということ。

転倒したときなどに真っ先に擦ったりぶつけたりする可能性が高いんです。

漠然と「足首は守れ!」という言葉が心の片隅にありましたが、怪我した人の経験談を聞くと結構恐ろしいもの…。

そのため足首の部分を他より分厚い素材にしていたり硬い素材のアンクルガードがついていたり、どのシューズでも足首はしっかりと守るように作られています。

またローカットだと何かあった時の拍子にそもそも靴が脱げてしまうことがありますが、最低限ハイカットであればそれが防げるという点も安心。

オフではすねのガードも重要!


オフロードの場合、普通の道と違って石や木が飛んできたりぶつかったりする頻度が高いもの。

そういったものから足を守るためにもすねまで覆う長さでガードもしっかり入っています
ちなみのオフブーツの場合は履いた状態での安定感を高めるためこの長さになっている部分もあります。

シフトガード


生地の薄い普通のスニーカーなどでバイクに乗っていると、シフト操作で足の甲が痛くなったりしますよね。
メッシュ素材とかだと特に甲の部分に食い込む…。

気がつくとシフトペダルに当たる部分が擦り切れていたなんてこともあります。

そこでライディングブーツの場合、足の甲の部分の生地を他より分厚くしていたり、シフトガードを付けるといった工夫がされているんです。

心置き無くシフト操作ができるし、靴がすぐに傷んで履けなくなるなんてことも防げる

この他にもつま先やかかとなど、ライディングブーツを触ってみると様々な場所にプロテクションが入っているのがわかります。

私も普通のスニーカーでバイクに乗ることもありますが、やっぱりバイクのことを考えて作られた靴を履いていると安心感が段違いです!

操作のことも考えた作り


ガチガチにガードばっかり固めたら肝心の操作がしづらくなっちゃうんじゃないの?と思うかもしれませんが、当然そこもしっかり考えられているんです!

バイクに乗っている時の足の動きで大事なのが足首を曲げる上下の動き
シフト操作もブレーキ操作も、ペダルを踏み込んだり押し上げたりといった上下の動きが柔軟にできることが重要になります。

そして逆に怪我につながってしまうのが左右に捻るような動き

なのでライディングブーツは上下の動きはしやすく左右には捻りにくいように工夫がされているんです。

また、かなり本気のレーシングやオフロードモデルには、ふくらはぎの部分にカーボンなどの硬い素材で出来たフレームが付いているものも。
実際見てみるともはや靴を通り越してメカというか、バイクのパーツの一部のような感じがします笑

そんなモデルでもピボットという可動部分があることで足が曲がるように工夫されていたりします。

ソールの工夫


普通のスニーカーなどは歩きやすさを考えて、ソールが柔らかい素材で出来ていたり土踏まずの部分がしっかりくびれていたりします。

上下左右色んな方向に足を動かしやすい分、バイクだと何かあった時に足をグキッと捻ってしまう危険性も…。

しかしバイク用の場合、足の上下の動かしやすさも考えつつ、ソールを厚くしたり土踏まずのくびれを少なくすることで、なるべく足を捻りにくいように設計されています。

目立たない場所にもそんな工夫があるんですね!

まとめ

普段は靴というとファッションアイテムという側面が強いですが、バイク用の場合はプロテクターだったり操作するための道具という要素も入ってきます

履いている時の安心感も使いやすさも、やっぱり専用品はスゴイ…!
しっかりした装備でバイクに乗ると、なんだか勝手に運転が上手くなったような気もしちゃいます笑

次回はライディングブーツの種類についてご紹介していきます!

この記事をかいた人

島 夏海アイコン

バイクビギナーな23歳編集部員。キャンプとか、バイクでのアウトドアに興味津々です!愛車は初めて買ったカワサキのエストレヤ。

【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「きっかけはタンデム」ケース4(22歳/女子ライター)

関連記事一覧