• HOME
  • 記事
  • コラム
  • 【国産編】スイッチボックスはウインカーだけじゃない!現代のハイテクでカッコいいスイッチボックス

【国産編】スイッチボックスはウインカーだけじゃない!現代のハイテクでカッコいいスイッチボックス

バイクに乗る時、エンジンスタートやウインカーなど、ほぼ全ての電装品を操作するスイッチボックス。

バイクの中でクラッチ、ブレーキ、シフトの次くらいに操作する時間が多い部分じゃないでしょうか。

今回はそんなスイッチボックスの特集!
シンプルなものからハイテクなものまで様々あるんです!

超シンプルなスタンダードタイプ

Honda CBR650R


まず初めは超スタンダードなスイッチボックス。
ホンダのCBRシリーズは長年愛され続けるファンが多いバイクで、650Rは2019年に発表されたミドルクラス。

大型免許を取って1台目から選ぶライダーも多いバイクです。

右側スイッチボックスはセルモータースイッチ(エンジン始動スイッチ)、キルスイッチのみ。

シンプルですが右側スイッチボックスは大半がこのレイアウトでしょう。

左側はウインカー、ホーン、ローハイ切り替えスイッチ、ハザード。
この並びも大半のバイクが同じでしょう。

しかしウインカーとホーンの位置が逆になっているのは近年のホンダ車の特徴
この位置のほうがよく操作するウインカーに指が届きやすいのは確かですが、長年別のバイクに乗っていたライダーが間違えてホーンを押してしまう、という賛否両論ある配置です。

Kawasaki W800


一度生産中止になり、2019年に復活を果たしたW800(通称:ダブハチ)。

Wシリーズの歴史は長く、現行モデルでもクラシカルな雰囲気を残したまま中身は最新というネオクラ的バイクです。

右側は先程と同じくセルとキルスイッチのみですが、なんか懐かしさ感じる旧車デザイン!

シンプルですが無骨な感じがカッコいいですね!

左側も中身はスタンダードですが、カワサキ旧車らしいオールドルックなデザイン。

それでもハザードやパッシングなどを入れても雰囲気が崩れていないのはさすがカワサキ!といったところ。

高いバイクはやっぱりハイテク

YAMAHA NIKEN


ヤマハの3輪バイクは有名ですが125のトリシティから始まり、初めてビックバイクに採用されたのがナイケン。

約850ccのエンジンを搭載し、前二輪のイカつさはド迫力!
そんなナイケンのスイッチボックスはというと…

右側からすでにスタンダードとは違い、セルとキルスイッチは一体になっています。

ハザードも右についてますが、モードセレクターまで付いてるんです。
右側にこんな詰め込んだら左はウインカーしかいらないんじゃないかと思いきや、左もヤバいんです。

スタンダードにあるウインカーやホーンライトなどはボックスの左側に配置し、右側にクルーズコントロールを追加。

大型クラスのスイッチってもはや車と同じくらいあるんです。

さらにその上にはメーターパネルを操作するためのセレクトボタンまでついてます。

トラクションコントロールやサスペンションの調整などもできて、おまけにグリップヒーター標準装備!

めちゃめちゃハイテクですが、ナイケンは税込みで180万ほどする高級車
やっぱ高級車はスイッチボックスから違うということなのでしょうか…。

Honda Africa Twin DCTモデル


荒れた荒野やオフロードから町中でのツーリングなど、幅広いシュチュエーションを走るホンダのアドベンチャーバイク、アフリカツイン。

アフリカツインの中にも様々なモデルがありますが、DCTモデルというクラッチがいらないモデルのスイッチボックスはかなり豪華。

セルとキルスイッチは一体型、ハザードも右に付いてます。

真ん中にあるのはDCTのスイッチでオートorマニュアルの選択やシフトのコントロールまで付いてるんです。

左側はウインカーやライト、ホーンがありつつも走行モードセレクターやメーターをコントロールするボタンまで。
もちろんグリップヒーター標準装備です。

DCTはシフトの仕組みが普通のバイクとは違うのでコンピューターが自動で合わせてくれますが、それでもこれだけスイッチが必要なんです(必ずしも全て操作するわけではありません)。

メーターの豪華さも中々で走行モードや細かい設定など、メーターとしての基本機能と一緒に付いてますが、実はこのモニターの下に普通の液晶メーターも付いてます

このモニターはApple CarPlayなどスマホと繋げる機能まで付いてるんです。
もはや車ですよね…。

これはDCTに更に電子制御サスペンションを搭載したモデルの左スイッチボックス。
もはや凄すぎて初見では何がなんだかわからないレベル笑。

これでゲームとかできそうな十字キーまで付いてますが、メーターと連動してトラクションコントロールの設定やABSなどもイジれるんです。

盛りだくさんすぎて上側面にもボタンを配置しています。

スマホやインカムと連動させれば運転中でも電話に出れるし、BGMも変えられます。
下側面にもDCTのシフトコントローラーを装備するなど、ハイテクな機能がここぞとばかりに詰め込まれてるんです。

次回、外車編!

ちょっと前までバイクのスイッチボックスなんてどれもほとんど同じ機能でしたが、最近のバイクってここまで進化してるんです。
125や250クラスでここまでやっている車種はなかなか無いので、初見の方はかなり新鮮なんじゃないでしょうか。

しかし国産車と外車ではスイッチボックスも結構違ったりします。
次回は外車編をお届けします!

この記事をかいた人

佐藤 快アイコン

28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)

関連記事一覧