• HOME
  • 記事
  • カスタム
  • 意外と知らない、カフェレーサーって何?歴史や定番カスタム、現代のカフェスタイルを解説!

意外と知らない、カフェレーサーって何?歴史や定番カスタム、現代のカフェスタイルを解説!

バイクにはネイキッドやフルカウル、アメリカンなど様々な形とタイプがありますが、細かく分ければその次にカスタム、スタイルのジャンルがあります。

近年新しく生まれたものもあれば、バイクの長い歴史の中で生まれて現代まで引き継がれてきたものまで。

今回は人気のスタイル、カフェレーサーについて解説していきます!

イギリス発祥のカルチャー


カフェレーサーというバイクのスタイルが生まれたのは1960年代のイギリス

当時ネイキッドオンロードバイクしか無かった時代にカフェの周りをいかに速く周回できるか、というストリートレースがカフェレーサーの始まりです。
エースカフェロンドンなどは日本でも有名ですよね。

一節によると当時のカフェにはコインを入れると一曲音楽が流れる「ジュークボックス」というものがありました。
この一曲が流れ始めてからカフェの周りを何周できるか、もしくは一曲流れ終わるまでに帰ってこれるかなど競っていたそう。

一つのカフェではなくイギリスの様々なカフェにそれぞれカフェレーサーがいたため様々な説がありますが、スマホ全盛の今では考えられない方法でレースしていたんです。

カフェ定番スタイルはコレ!


当時のバイクは今のようにスポーツバイクやフルカウルのスーパースポーツの様々なタイプのバイクが無かったため、カフェレーサーは言わば60年代当時のカスタムスーパースポーツ

カフェレーサー定番のスタイルと言えばまず出てくるのが前傾姿勢を取れるようローマウントされたセパレートハンドル、通称セパハン

現代のフルカウルスポーツバイクなどに付いているのもセパハンです。

次に特徴的なのがカフェシート

シングルシートになっているものもあれば、シートの後尾にカウルが付いているものなど種類は様々ですが、カフェレーサーを作ると言ったらシートは間違いなくカフェシートにするでしょう。

他にもバックステップなどもありますが、基本は普通のネイキッドバイクをスポーツバイクにカスタムしていくとカフェレーサースタイルに行き着きます

60年代当時はトライアンフのボンネビルなどをベースにカスタムしていたことが多く、現在のトライアンフからもカスタムカフェレーサーモデルが発売されています。

カルチャーからスタイルへと進化


時は流れ、カフェレーサーはやがてカスタムのジャンルからバイクのジャンルへ派生しました。

現在でも様々なメーカーから純正でカフェレーサースタイルのバイクが発売されています。

有名所でいうとトライアンフのスラクストンRなどはメーカーが作り上げた生粋のカフェレーサー

元々ストリートで生まれたスタイルが今ではメーカーがカフェスタイルのバイクを発売するほど世に浸透して色んなライダーを虜にしていったんです。

250や400クラスでも純正でカフェレーサースタイルのバイクが発売されています。
タイのバイクメーカー、GPXからもカフェスタイルのジェントルマンレーサー200が登場。

当時のカフェレーサーを突き詰めていくと現代で言うスーパースポーツになりますが、現在のカフェレーサーはネイキッドバイクのスポーツタイプがカフェ、というほどライトに乗れるバイクが多く、あくまでスタイルの一環として認められています。

ストリートのカルチャーから生まれたスタイルとだけあって、どこかアウトローな危ない匂いを漂わせるカフェレーサースタイル
自分のバイクをカフェにカスタムしてみるのも面白いですし、メーカーが新車で作っているカフェレーサーも結構ハイレベル!

普通のバイクとは一味違う、カフェレーサースタイルのバイクに注目してみてください!

この記事をかいた人

佐藤 快アイコン

28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)

関連記事一覧