雨男ライダーが教える雨の日バイクに乗る時気をつけるポイントはココ!梅雨のバイク通勤通学は要注意!
ライダーにとって最も憂鬱な季節、梅雨。
今年は梅雨入りが早く、先日までついに春が来た!と思っていたら速攻で全国的に梅雨に入ってしまいました…。
今回はそんな梅雨の時期にどうしてもバイクに乗る時の注意すべきポイントを解説していきます!
雨の日はできれば乗らないほうが良い
雨の日にバイクに乗るなんて危ないから止めとけ、というのが正しい考え方。
車でも雨は危ないのに、体むき出しでタイヤ2つしかついていない乗り物はもちろん雨では危険度が増します。
乗らなくていいなら乗らないほうが絶対安全でしょう。
しかし通勤通学にバイクを使っている方は雨でもどうしても乗らなければいけない事があるはず。
僕も学生時代は雨でも仕方なくバイクに乗ってました(今でもだけど)。
実はバイクが大好きでできることなら一年中バイクに乗っていたい僕ですが、めちゃくちゃ雨男なんです。
それまでは晴れていたのに、玄関を開けた瞬間雨が振り始めるなんてザラ。
なので雨でも無理やりバイクに乗ることが多々あります。
今回はそんな雨男ライダーが教える雨ライディングの気をつけるべき点と用意しておくべきアイテムをご紹介します!
急動作は絶対NG
雨=スリップする、というイメージを持っているライダーは多いはず。
確かに路面が濡れると通常時より滑りやすくなります。
しかし滑るのは普通じゃない動作をしたときのみで、普通に走っているだけで滑ることは滅多にありません。
一番多いのが急ブレーキによるスリップ。
これは晴れでも同じですが、普通に走っていていきなりフロントブレーキをガッツリ握って止まろうとすると、フロントタイヤがロックしてそのまま転倒…というケースは多いです。
雨の日は特に急ブレーキ、急発進はできるだけ避けて運転しましょう。
今のバイクにはABSという急ブレーキでもタイヤがロックしないようにコントロールしてくれるシステムが付いてます。
ABS付きのバイクであれば雨で急ブレーキしてもロックすることはありませんが、それ以前に急ブレーキが必要な運転のほうが危険。
ABS付きでもできるだけ急ブレーキしない運転をしておいて損はありません。
タイヤと空気圧も重要
次に大切なのがタイヤ。
正直よほどハイグリップなタイヤでもない限り、今の公道用タイヤならある程度の雨でも問題なくグリップしてくれます。
関連記事:【属性:雨】BATTLAX BT-46はレイン性能も凄らしい!MotoBe恒例の土砂降りインプレやってみました!
ただし、それは溝が十分にあってゴムが硬化していない新しいタイヤでの話。
溝がほとんど無くなっていたり、何年変えてないかわからないくらい古くなったタイヤで雨を走るのはほぼ自殺行為です。
急ブレーキではもちろん、下手すると発進しただけでもリアタイヤが滑ってそのまま転倒、なんてこともあります。
タイヤは新しいもので、可能ならレイン性能が高いタイヤを選んで愛車に履かせましょう。
関連記事:雨が怖くなくなる?!BATTLAXスポーツツーリングT32なら雨でも不安なく乗れるらしいので雨ライドで検証してみた
タイヤが問題なくても空気圧が低いことでタイヤが十分なパフォーマンスを発揮できずスリップなんてことも。
雨だから空気圧を調整するのではなく、普段から適正空気圧をチェックしておいて、ガソリンを入れたついでに空気圧もチェックしておくことをおすすめします。
雨でも晴れでも関係なく正しい量の空気圧が入っていないとスリップのような不測の事態が起こる可能性があります。
濡れたマンホールはマジで危険
これは超定番ですが、雨に濡れたマンホールは滑りやすいポイント。
できるだけマンホールの上を走らないように避けて走りましょう。
しかし見えるところのマンホールは避けられますが、問題は走っているときに突然現れるマンホール。
前の車で隠れて直前まで見えなかったとか、コーナリング中突然出てきたなど。
マンホールでスリップする理由は単純にグリップを失うため。
しかしバイクが真っ直ぐならマンホールを踏んでしまってもスリップしません。
バイクが倒れていたり、ブレーキ中など、前後どちらかのタイヤに力がかかっているときにスリップするんです。
なので万が一マンホールを踏んでしまいそうなときはできるだけ車体を起こし、ブレーキも少しだけにしてマンホールの上で力がかからないように乗るのがコツです。
雨用品は準備しておこう
雨でも乗らなきゃいけない場合、もしくは出先で突然雨が降ってきてしまった場合など、いつ雨が降ってきても大丈夫なように雨対策アイテムを揃えておくのがおすすめ。
普通のレインコートではなく、バイク用のレインコートだとバタつき対策されていたり、防水性能が圧倒的に高かったりします。
普通のレインコートでも使うことはできますが、速度を出すとバタついて勝手にボタンが外れたり、隙間から水が入ってきたりすることも。
グローブとブーツもできることなら防水対策されているものがおすすめ。
夏でもグローブが濡れて手先の感覚が無くなってしまうことも。
しっかり防水対策されているグローブがおすすめです。
ブーツもしっかり防水してくれるものがおすすめ。
最近だとゴアテックス搭載のブーツは晴れの日でも使えて雨でもしっかり防水してくれるというものも。
バイク用ブーツなら防水機能付きのものも多いのでいざという時のためも含めて用意しておくことをおすすめします。
まとめ
できることなら乗らないほうが良いけど、バイクに乗る時間が多いライダーほど雨でも走らなければいけないシチュエーションに遭遇しがち。
普段以上に気をつけながら乗る、というのは大前提ですが、自分の運転だけでなく周りの運転も視野が狭くなっているのでその点も気をつけながら乗りましょう。
雨でもバイクで移動すると短距離なら電車とバスより圧倒的に早いのでバイクは捨てがたい選択肢…。
事故に気をつけ、コケることのないように雨ライディングしてください!
この記事をかいた人
28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)