• HOME
  • 記事
  • コラム
  • 【裏ワザ】バックパック、リュックをバイクのリアシートにマウントする方法!背負うのに疲れたらこの方法でバイクに取り付けよう!

【裏ワザ】バックパック、リュックをバイクのリアシートにマウントする方法!背負うのに疲れたらこの方法でバイクに取り付けよう!

バイクに乗る時、少しくらいの荷物だったら背負って乗れますが、それが長時間だったり、荷物が重かったりすると結構疲れますよね…。

おまけに荷物を背負っていると、何も背負っていない時に比べて体が動かしにくく、人によっては自由にライディングできない!と感じることも。

そこで今回は背負うバックパックをバイクのリアシートにマウントする方法を発見したので紹介していきます!

背負う・マウントを使い分ける


バイクで使うリュックは専用のものもありますが、基本保護機能などは関係ないのでどんなバックでも使うことができます。
しかし僕はよく斜めがけのショルダーバックを使ってましたが、あまり大きな荷物を入れて走ってると、風の抵抗が凄くて体が後ろに引っ張られます

吹き飛ばされるほどではないので渋々使ってましたが、左右対称に引いてくれるバックパック(リュック)タイプを使ってみたら、引っ張られても左右で同じテンションで引っ張られるので全然苦じゃありませんでした

その後雨でもバイクに乗ることが多い僕が行き着いたのがエンデュリスタンのハリケーンバックパック
度々記事に登場していますが、防水防塵というのが凄くて今まで一度も浸水はなし

背負うストラップに付いている連結バックルを付けて腰のストラップも付けるとマジで体と一体になります。
普段はストラップは外して左右のショルダーだけで背負ってますが、さすがバイク用とだけあって使い勝手がいいんです。

しかし時には機材やパソコンやら強烈な重さの荷物を入れて背負うことも。
いくらバイク用でも重くて疲れるのはあんまり変わりません

そこで今回のバイクのリアシートにマウントする方法を編み出したんです。

ストラップ2本でマウント可能!


今回使うのはハリケーンですが、この方法はこのリュックだけでなくサイドにバックルが2つ付いている物ならどんなバックでも使える方法

新しく用意するのは両端がメスになっていて、長さを調整することのできるストラップ2本です。
ハリケーンを使う場合は両端がメスになりますが、他のバックをマウントする場合はリュック側のバックルのオスメスに合わせてください

ストラップはバイク用品の物がおすすめ
強度的にもバイク用のほうが信用できますし、何よりストラップ自体が厚くて頑丈なので縛るために高いテンションを掛けても緩みにくく作られています
今回は同じエンデュリスタンのXSベースパックのストラップとバックルセットを使って両端がメスのストラップを作りました。
エンデュリスタン XSベースパック
エンデュリスタン オリジナル バックル 4個セット
エンデュリスタン リペアキット

まずはバックをバイクのリアシートに載せ、上下左右2本ずつ付いている入れた荷物を圧縮するためのコンプレッションベルトを外してオス側のバックルに用意したメス側のストラップを片側装着します。

シート、フェンダーを一周させて反対側も同じようにメス側のストラップをコンプレッションベルトのオス側に装着します。

このとき、ハリケーンの場合できるだけコンプレッションベルトの角度が真下にならないよう注意が必要です。
本来ハリケーンを横に置いたときに上方向へテンションをかけるように縫製されているので、下向きにテンションをかけるのはあまり良くありませんが、多少であればこれまでは問題ありませんでした。
※ストラップを両端オス側にして、コンプレッションベルトの上側を使えば正しい角度で引くことができますが、装着した状態で開閉ができなくなるのと中身にもテンションがかかってしまうので注意が必要です。ですがこっちのほうが強いテンションが掛けられます。

今回はサイドパニアが装着されている車両だったので、パニアのフレームを通すことで斜め下に向かってストラップを引くことができました。

通した各ストラップにテンションを掛け、リュックを動かすとバイクが揺れるくらいしっかりマウントできれば完了

ROKストラップのようにストラップの途中がゴムだったらかなりテンションを高くかけても大丈夫なんですが、普通のストラップの場合はあくまでリュックが固定できるくらいのテンションにしておいて、万が一走行中にストラップが緩まってしまっても落ちないようにするのはフレームなり、ストラップを車体側に通すことで保険をかけておきましょう
フレームに通すことで位置が固定されるため、走行中も前後移動もしなくなります

リアシートとタイヤの隙間が少ないバイクの場合


ストラップを通そうとした時にフェンダーとタイヤの隙間がなく、ストラップを通せないバイクもあると思います。
特にアメリカンなどはそういうタイプが多いんじゃないでしょうか。

その場合にはフェンダーに引っ掛けて固定するのがおすすめ。
同じエンデュリスタンになってしまいますが、フェンダーバックの取付アダプターはフェンダーに引っ掛けるように爪がついているので長いストラップ2本ではなく、片側が爪、もう片側がバックルというストラップを作れば同じ方法でマウントすることができます
エンデュリスタン フェンダーバック

エンデュリスタン以外にもフェンダーに引っ掛けるフックはあるのでご自分のバイクに合うものを探してみてください。

マウントしたまま開閉はかなり便利


実はこの方法、先日記事にしたヒマラヤの2500kmツーリングの時に形にしたもの。
関連記事:【超弾丸ロンツー】ロイヤルエンフィールド ヒマラヤで2500kmを3日で走る!〜1日目弾丸準備、九州編〜
パニア付きの車両ではドラムバックが不便だったので縦にマウントできて、付けたまま開閉できるこのリュックを選びました。

この方法でマウントしたまま2500km走り抜きましたが、このストラップとリュックの組み合わせではほとんど緩むこともなく、問題なく使うことができました

この場合付けたまま中身を出し入れできて、バイクを離れるときはストラップを外して背負えるので使い勝手抜群でした!

このストラップさえリュックに入れておけばいつでもマウントできるので、出先で突然疲れたから背負いたくない!という時でもすぐマウントできてより便利に使えます。
基本バイクを限定せずリアシートがあるバイクで、フェンダーとタイヤの隙間にストラップが通せるバイクなら使える方法なので是非試してみてください!

※正規の使い方ではないため、実践する際は自己責任でお願いします

この記事をかいた人

佐藤 快アイコン

28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)

関連記事一覧