• HOME
  • 記事
  • レポート
  • 無敵のツアラーHonda NT1100はライダーを乗り疲れ知らずにするとんでもないツーリングマシンだった

無敵のツアラーHonda NT1100はライダーを乗り疲れ知らずにするとんでもないツーリングマシンだった

ツーリングはバイクを楽しむ醍醐味の一つ。
どんなバイクでも自分の愛車なら乗ってるだけでも楽しいですが、これが長距離となるとバイクによって疲れ方が変わってきたりします。

長距離、長時間走行に特化したバイクがツアラーというジャンル。
今回紹介するNT1100はそんなツアラージャンルの最新モデルです!

快適装備も付いたDCTツアラー


こちらが今回ホンダから新たに登場したNT1100。
アドベンチャーマシンである同じくホンダのアフリカツインをベースにオンロードツーリング性能を更に高めたモデルです。

アフリカツインと系統は違いますが、ビックツーリングマシン独特の迫力を感じるスタイリング。

リアは純正でキャリア付き
パニアを付けたり、荷物を縛ったり、ツアラーならではの使い方が楽にできそう!

テールはスッキリ、フロントはマッスルな感じに仕上がっています。

ヘッドライトはLEDラインで彩られ、ホンダならではのウインカーポジションがアクセントになっています。
スクーターっぽくも見えますが、このフェイスでこの車格と考えると中々のいかつさ!

いかにも速そうな感じが見た目から伝わってきます。
純正でグリップヒーターやUSB電源など、ツアラーならではの快適装備も盛り込まれています。

エンジンはアフリカツインと同じく水冷パラツイン1100cc
2気筒らしい鼓動感がありつつも振動はほとんど無く、開ければビュンビュン吹けてくれるエンジンです。

そしてなんと言っても極めつけはDCT
クラッチ操作がいらないんです。

DCT搭載でクラッチ操作いらず


DCTとはデュアル・クラッチ・トランスミッションの略で、本来ライダーが操作するはずのクラッチ操作をバイクがやってくれるというもの。
なのでハンドル左側にあるはずのクラッチレバーがありません

クラッチ操作がいらないので大型AT免許でも乗ることができます

シフト操作は左側スイッチボックスのプラス・マイナスボタンで行います。
と言ってもATモードにしておけばスロットル操作だけで勝手にシフトアップ・ダウンをしてくれるのでめちゃくちゃ楽!

スクーターはギアがなくシフト操作無しで速度に合わせて回転が伸びていきますが、DCTはスクーターみたいに乗れて勝手にシフトアップダウンされていくのが不思議な感覚です。
MTバイクに乗り慣れている人ほど感動が凄いシステムだと思います。

おまけにメーターとスイッチボックスで走行モードの変更ができるので、パワーの出方、シフト変更のタイミング、エンジンブレーキの強さなど細かく変えられるのも凄いところ。

今の最新技術が詰め込まれたツアラーバイクです!

以外にも足つきは良好


このNT1100、排気量で考えてしまうとかなりデカイ車格に感じます。
ですが横から見ると分かる通り、ライダーが座るシートの部分は大きく窪んでいるんです。

実際大型バイクの中でもまぁまぁな大きさだと思いますが、実際座ってみると…

身長170cmのライダーが跨っても両足付きます
片足ならベタ足でも行けるくらいなので、そこまで超ビックなマシンという感じがしません。

バイク単体で見ていたときの想像と実際跨ってみたときの感覚は結構違うものがありました。

大船のような乗り心地


いざ乗ってみると、ビックバイクらしい安定感のある乗り心地。

しかしここまではどんなビックバイクでも感じるものですが、NT1100の安定感はまたその次の次元で、一回跨って走り出してしまえばもう何百キロでも走れてしまうんじゃないかってくらい、大船に乗っているような安定感なんです。
逆に一回走り出したら止まりたくなくなります

DCTの繋がり方も違和感なく綺麗に上まで繋がっていくので、MT車で出てしまうようなシフト時の前後のギクシャクというのも全くありません。
TOURモードでは40km/hくらいで4速or5速まで入るので超低回転でズズズッ!!と流すのが気持ちいい!

高回転まで回せばかなり速いですが、それは1100もあるのだから当たり前で、街中で使うようなスピード域をいかに気持ちよく走れるかは重要なポイントだと思います。

ワインディングのような左右の切り返しが多い道では、ビックバイクの場合振り返しで疲れる、なんて言いますが、NT1100は一度走り出してしまえばかなり軽快感あるハンドリング

重心が低いのでバイクを振り回すというよりはライダーが曲がりたい方向に視線を向ければバイクが自然と起き上がって向きを変えていってくれる感じです。

見た目から想像していたよりもずっと乗りやすくてビックリ!
これなら初めてのビックバイクとか、ライダーのスキルを選ばず免許さえあれば誰でも楽しめるんじゃないでしょうか

今の技術がふんだんに盛り込まれて徹底的に乗りやすくチューニングされている感じが伝わってきました。

ゾーンに入れる


NTのフロントスクリーンはライダーに合わせて5段階の高さ調整をすることができます。
これが結構凄くて、走り出しても風がほとんど来ないのでスピードを出している感じがまるでしません…!

顔はもちろん、ハンドルにも風が来ないようにスクリーンが付いているので、一度走り出してしまえばゾーンに入ったようなほぼ無風状態の中を走れるんです。
これでこの乗り心地なら一日中高速で100km/hで走っててもネイキッドとは疲れ方がまるで違うと思います。

超低速・細かいところはコツが必要


マシンのセッティングやDCTなど全面で乗りやすさが溢れているNTですが、唯一苦手分野に感じたのが超低速のとき。
10km/h以下の低速になればなるほど、大型ならではの大きな車体をヨイショって操作するような感じが出てしまいます。

DCTも低速では弱点でクラッチ操作ができないため、Uターンなど半クラッチ操作がしたいところではリアブレーキを踏んで似た状況を作るくらいしか策がありません。

結局は慣れなのかもしれませんが、NTの得意分野はやはり30km/h以上で止まらずに走り続けるほうが気持ちよく乗れるんだと思います。

どこまででも走れるツアラー


NT1100の発売日は2022年3月17日となっています。
NTはツーリング好きなら特におすすめしたいマシンです。
一度走り出したら、これならどこまでだって走れる、というのが伝わってきます。

僕はこれまで一日で走った最高距離は1000kmですが、NTならもっと行けるんじゃないかと妄想が膨らみました笑。

ライダーを疲れ知らずにする、最強のツーリングマシンでした!

この記事をかいた人

佐藤 快アイコン

28歳MotoBe編集長。愛車はRA125、SR400、MHR、NSR250R(MC21)※組立中など大の旧車、2スト好きでもある。バイクに関するWeb記事、雑誌、ライトな写真撮影、脚本、イベントなど何でも編集屋さん。 関連記事:【バイクの魅力】バイクに乗り始めた理由は?「バイクがあれば色んな遊びができるから」ケース1(編集長)

関連記事一覧